昨日2017年1月21日(土)初台オペラシティ:近江楽堂にて行われました『まるかる 秋冬コレクション 東京公演』は無事終了しました。
会場は満員御礼!たくさんの方々が聴きに来てくださいました。
ありがとうございました~

中には北海道、関西、長野と遠方から聴きに来てくださった方もいらっしゃいました。
ありがとうございました~
10月22日(土)に神戸聖愛教会にて関西公演を終え、今回が東京公演でした。
それぞれの住まいが関東、関西ながらもお互いの予定を合わせリハーサルを重ねてまいりました。
気持ちが一緒にならないとアンサンブルは難しいですよね。
久々に会ってもすぐに切り替えができる私たちなのでした・・・。

まるかるメンバー 左から太田光子さん 浅井愛 村田佳生さん 辺保陽一さん
ではレポートを開始します
今回もルネサンスリコーダーとバロックリコーダーの両方のプログラムを考えました。
前半のルネサンス部門はイタリアとスペイン音楽、後半はバロック、古典と盛りだくさんのプログラムを考えました。
とにかく集中力が必要な作品ばかり・・・。
慣れるまでには時間がかかりましたね。


リハーサルの様子。

アルト4本、ボワモルティエのリハーサルです。
お客様のアンケートでボワモルティエの作品が良かったですとのコメントが多かったです。
アンケートにいろいろとご意見を書いてくださりありがとうございます。
辺ちゃん(辺保さん)はバスの低音を受け持つことが多いのですが、このときは全員がアルトリコーダーです。
解き放たれたようにアルトを演奏してましたね。いつもバスパートお疲れ様です。

お話を交えながら演奏を進めます。座長のハイテンションな挨拶からスタート!
相変わらず元気だ~。
メンバーひとりひとりを丁寧に紹介します。みっちゃん(太田さん)とのお付き合いも22年になるのですね。
学生のころから一緒にアンサンブルをしてきました。いまもこのようにご一緒にできるのは大変嬉しいことです。

村田くんはみんなから『王子!』と呼ばれています。
演奏会が終わってお客様から『あら王子様じゃないっ!』と言われていましたね。
練習中のソフトなつっこみが面白いです。

3月軽井沢で行われるリコーダー祭りの宣伝もしました。
どうぞよろしくお願いいたします~。

演奏後パチリッ

打ち上げにて。お疲れ様でした~。

演奏を聴きに来てくださった山岡重治先生。
丁寧にコメントしてくださいました。学生のころを思い出します。
山岡先生ありがとうございました~
本番の後やフルマラソンの後などアドレナリンが出た次の日は早く目が覚めてしまいます。
今日も6時に目が覚めてしまいました。そしてパソコンに向かい、ブログを書き始めます。
とにかく無事に終わって良かったです。
聴きに来てくださった皆様、支えてくださった皆様に感謝です。
ありがとうございました~!
まるかるメンバーに感謝です。
また一緒に演奏で来て楽しかったです。
ありがとう~
4月29日(土・祝)自身のリサイタルを行います。
府中の森 ウィーンホールにて14:00開演です。
ただ今チラシを作成中です。
弦楽オケとサンマルティーニのリコーダーコンチェルトヘ長調を演奏いたします。
チラシが完成しましたらすぐにご連絡いたします。
どうぞよろしくお願いいたします
会場は満員御礼!たくさんの方々が聴きに来てくださいました。
ありがとうございました~

中には北海道、関西、長野と遠方から聴きに来てくださった方もいらっしゃいました。
ありがとうございました~

10月22日(土)に神戸聖愛教会にて関西公演を終え、今回が東京公演でした。
それぞれの住まいが関東、関西ながらもお互いの予定を合わせリハーサルを重ねてまいりました。
気持ちが一緒にならないとアンサンブルは難しいですよね。
久々に会ってもすぐに切り替えができる私たちなのでした・・・。

まるかるメンバー 左から太田光子さん 浅井愛 村田佳生さん 辺保陽一さん
ではレポートを開始します

今回もルネサンスリコーダーとバロックリコーダーの両方のプログラムを考えました。
前半のルネサンス部門はイタリアとスペイン音楽、後半はバロック、古典と盛りだくさんのプログラムを考えました。
とにかく集中力が必要な作品ばかり・・・。
慣れるまでには時間がかかりましたね。


リハーサルの様子。

アルト4本、ボワモルティエのリハーサルです。
お客様のアンケートでボワモルティエの作品が良かったですとのコメントが多かったです。
アンケートにいろいろとご意見を書いてくださりありがとうございます。

辺ちゃん(辺保さん)はバスの低音を受け持つことが多いのですが、このときは全員がアルトリコーダーです。
解き放たれたようにアルトを演奏してましたね。いつもバスパートお疲れ様です。

お話を交えながら演奏を進めます。座長のハイテンションな挨拶からスタート!
相変わらず元気だ~。
メンバーひとりひとりを丁寧に紹介します。みっちゃん(太田さん)とのお付き合いも22年になるのですね。
学生のころから一緒にアンサンブルをしてきました。いまもこのようにご一緒にできるのは大変嬉しいことです。

村田くんはみんなから『王子!』と呼ばれています。
演奏会が終わってお客様から『あら王子様じゃないっ!』と言われていましたね。
練習中のソフトなつっこみが面白いです。

3月軽井沢で行われるリコーダー祭りの宣伝もしました。
どうぞよろしくお願いいたします~。

演奏後パチリッ

打ち上げにて。お疲れ様でした~。

演奏を聴きに来てくださった山岡重治先生。
丁寧にコメントしてくださいました。学生のころを思い出します。
山岡先生ありがとうございました~

本番の後やフルマラソンの後などアドレナリンが出た次の日は早く目が覚めてしまいます。
今日も6時に目が覚めてしまいました。そしてパソコンに向かい、ブログを書き始めます。
とにかく無事に終わって良かったです。
聴きに来てくださった皆様、支えてくださった皆様に感謝です。
ありがとうございました~!

まるかるメンバーに感謝です。
また一緒に演奏で来て楽しかったです。
ありがとう~

4月29日(土・祝)自身のリサイタルを行います。
府中の森 ウィーンホールにて14:00開演です。
ただ今チラシを作成中です。
弦楽オケとサンマルティーニのリコーダーコンチェルトヘ長調を演奏いたします。
チラシが完成しましたらすぐにご連絡いたします。
どうぞよろしくお願いいたします
