2017年10/28,29 第10回 つべつリコーダーセミナーが開催されました。
今年で祝!10年目を迎えるつべつリコーダーセミナー。
10年続くというのは素晴らしいことです。10周年おめでとうございます。
第3回目の時に講師として参加しました。そして今回、第10回の節目のセミナーにお声をかけていただき大変嬉しいです。
熱心な音楽教育の指導者が多い、北海道。
リコーダー活動が長年続いており、リコーダー技能向上とリコーダー愛好者の皆様との交流を目覚まして2008年スタートしたそうです。
管内、全道、全国のリコーダー愛好家の皆さんが参加しています。
講師は以下の10名です。
金子健治さん、安井敬さん、早崎靖典さん、松浦孝成さん、浅井愛、庄司祐子さん、味澤明子さん、榊 仁美さん、畑内浩さん(ギター)、山下由紀子さん(パーカッション)
この二日間はとにかくリコーダーを吹き続けます。
全体合奏
でで〜ん
今回は72名の受講生の皆さんが参加しました。
72名で行われるリコーダー合奏の響きは圧巻ですよ。
金子健治さん指揮、指導のもと、一つの音楽が作り上げられます。
全体合奏の後は各レベルに分かれてグループレッスンが行われます。
私は松浦先生と共に初級コースを担当しました。これを二日間続け、2日目の最後はコンサートを行います。
リコーダー製作家の中野聖子さんが、メンテナンスをしていました。
大切にしている木製の楽器を、長く使用するにはメンテナンスが必要です。この機会に製作家に楽器を見てもらえるチャンスがあるのは、いいことですね。
私は初級コース、中級、上級コースの皆さんの演奏にも参加しました。
皆さん、積極的です。二日間でメキメキ腕を上げ音楽が変化していきました。
リコーダーが大好き!という気持ちが溢れ出ていて一緒に演奏していて楽しかったです。やっぱりリコーダーアンサンブルは楽しいです‼︎
金子健治さんの指揮のもとアンサンブルに参加し、久々の厚い音の重なる響きは吹いていて気持ちが良かったです。
金子さんの指揮かっこいいです。柔らかい腕の動きに釘付けになりますよ。
最終日の受講生の皆様で作り上げるコンサート、大成功で終わりました。
ビギナークラスの小学校三年生の熱心な姿にウルウルきてしまいましたね。頑張っていました。
講師演奏も頑張りました〜。
皆様の暖かい拍手が嬉しかったです。
企画してくださった、つべつリコーダーセミナー実行委員会の皆様。
支えてくださった先生方や地域の方々。
そして参加者の皆様、ありがとうございました。
またご一緒できますように。
そしてこちら…
今回の身につけていたバッチ。
素敵なバッチを作ってくださりありがとうございます。
まる太くん
津別町の「ミズナラ」の木の丸太から生まれたクマの子ども「まる太くん」。
津別町には、ラグビー合宿で全国からラガーマンが集まるので、まる太くんもラガーシャツを着ているそうです。
おお?
これはラガーシャツだったの??
ラガーシャツにリコーダー‼︎
キャ〜。
そうなんです。
津別はラグビートップリーグのキャンプ地になって20年…くらい経つと伺い、大興奮の私!
NTTコミュニケーション
シャイニングアークスの選手の皆様が来るようですよ。
今回の打ち上げ場所の初音寿司さんにも、サイン入りボールが飾られていました。
羨ましい。
網走や北見もキャンプ地になっており、サントリーサンゴリアス
ヤマハのラグビー部も来るそうです。
私もプライベートで津別に戻ってきたいですね。
思わず自分の好きなものと津別が繋がったので、一際感動も大きかったです。
嬉しかった〜。
これで応援にいかなければ‼️
シャイニングアークスといえばこちら…
キャプテンの金 正奎(Shokei Kin)選手との写真。
金選手はとても紳士的にファンサービスをしてくれました。笑顔が爽やかでしたよ。
基本、ラガーマンの皆様は紳士的で優しい方ばかり、
是非みなさん!
2019年ラグビーワールドカップ日本開催へ向け、ラグビーを応援しましょう!
そして選手の皆さんに声をかけてください。